オンラインクラス
教育の役割-その1

適正な教育とは、子供の能力と適性にを効率よく伸ばしてあげるシステムであると考えます。 高度成長期に必要とされた人材は、社会の成長に貢献できることが第一でした。 そのため、高度な知識教育が先行したように思います。 その教育 […]

続きを読む
オンラインクラス
新しい学校の役割

コロナ感染のために、学校が大変厳しい状況に置かれています。 学校が感染の影響を考慮しながら教育を進めていくことがニューノーマルになるという前提でお話しします。 ニューノーマルでは、沢山の子供たちが集まってクラスで授業を受 […]

続きを読む
アドラー心理学
共同体の仲間-その2

どうやって自分を変えて相手と仲良くできるのでしょう。 相手というのは、友人、会社の同僚、上司、部下、親、兄弟、子供の全てです。 稀に、自分と考え方や感情が近い人がいるかもしれません。 でも、そんな人も含めて「すべての人は […]

続きを読む
アドラー心理学
共同体の仲間

自分以外の人と仲良くすることは、社会という共同体の中で自分の立場を確保するために必要な事です。 自分以外の人を仲間と見る事が大切な事で、この気持ちが正しく醸成されれば争いの無い社会が実現するのかもしれません。 でも、現実 […]

続きを読む
オンラインクラス
オンラインレッスンの利点-その3

オンラインクラスの利点としてあげられることとして、時間とお金の節約もあります。 例えば、レッスンを受けるためにクラスや先生のもとに出かけるために、片道30分、往復1時間かかったとします。 その1時間に年間のクラス回数をか […]

続きを読む
アドラー心理学
山に怒る旅人

旅人が前に歩き続けようとした時に、前に山がありました。 旅人は、「真直ぐ前に進めないじゃないか。山よ、どいてくれないかな。」と言いました。 もちろん山は返事をするはずもなく、動くこともありません。 旅人は、だんだん怒り始 […]

続きを読む
アドラー心理学
怒っている自分にいってあげたい

後から考えると怒っていた自分は、随分と情けな人間に思えます。 そんな自分を恥じ入るばかりです。 いままでの人生でそんなことは何回もありました。 そこで、タイムマシンがあったら、怒っている自分の近くにいって、 今の自分「お […]

続きを読む
システム
オンラインクラスのシステム設定

オンラインクラスは、4月から始まりました。 オンラインクラスの形態をつくることができても、果たしてどんなふうになるのか心配ではありました。 心配しなければならない最も大きなこととしてハードウェアとソフトウェアの設定があり […]

続きを読む
ミュージックステップ
基本の習得

陶芸未経験者に粘土を与えて「好きなように器を作ってみなさい」といったとします。 すると、人によっては「えっ!」と思うような器を作ることがあると聞きました。 余計なことを考えず思うままに作ることで思いもかけないオリジナリテ […]

続きを読む
ミュージックステップ
成長の場を提供する

たくさんの子供達に絡みつかれながら仕事をしていたのを懐かしく思います。 子供達もいろいろあるようで、クラスに来る時は、ニコニコしてたり、半分泣いてたり、怒ったりしながら入り口で私に挨拶をします。 でも、帰るころには殆どの […]

続きを読む