アドラー心理学
合奏と集中力

集中力について、数人で楽器を演奏する合奏を例にとって考えてみます。 合奏は、人数に関係無く全員の音が合った時、何とも言えない気持ち良さがあります。 演奏している人も聴いている人も気持ちが良いものです。 クラスでミニ合奏会 […]

続きを読む
アドラー心理学
集中力と散漫力

散漫力という言葉は普通には使わないようです。 でも、散漫力を一つの能力として考えた時、これはあってもおかしくない言葉だと思います。 「散漫さ」は、しばしば「注意力」と「集中力」の反対語のように使われ、通常は否定的なイメー […]

続きを読む
ミュージックステップ
集中力について

一点凝視のように集中する能力は、いつの場合も有効な能力とは言えません。 時には、必要に応じてバラバラにたくさんの事に注意を分散する力が必要です。 視線がどこにあるのかを表示するアイカメラというのがあります。 あるテレビ番 […]

続きを読む
アドラー心理学
「北風と太陽」その後

漢字絵本に「北風と太陽」というのがあります。 お話を知らいない人のために説明すると、北風と太陽は「旅人の服を脱がそう」という勝負をします。 北風は、風の力を利用して服を脱がそうとしますが、逆効果で上手くいきません。 太陽 […]

続きを読む
ミュージックステップ
直進が最良とは限らない

目標まで直進することが最短最良とは限らない。 最短経路のその道は、凸凹の泥道かもしれません。 早く到達しても、身も心もボロボロになってしまっては何もなりませんね。 それよりも、時間がかかっても迂回して、快適な舗装道路を全 […]

続きを読む
アドラー心理学
失敗や未熟さを指摘しない

失敗や未熟さを指摘してはいけません。 相手の勇気を奪ってしまいます。 人は成長したいと思うので挑戦し、時にはその方法が良くなかった時、失敗します。 また、経験が不足しているという未熟さで十分な成果をあげられ無いことがあり […]

続きを読む
オンラインクラス
保護者の授業参加

こども教室With は、保護者もクラスに参加できる状態で進めていました。 教室のドアは殆ど開けたままで、保護者の方々の出入りは、自由です。 クラスは、一週間に一回しかありません。 しかし、ミュージックステップも石井式漢字 […]

続きを読む
アドラー心理学
良い気分を作るには

子供がいい気分で学習していない時、大人が工夫をしてサポートしてあげましょう。 子供がいい気分で学習していないとき、いい気分で遊んでいない時も、子供は、やはり経験が少ないので工夫するのに時間がかかります。 そんな時は、何倍 […]

続きを読む
ミュージックステップ
良い気分で学習

人が何かをしているとき、もし、いい気分で進められていると、その人の運命は良い方向に動くと言われています。 例えば、子供が算数の勉強をしている時に、とても楽しく良い気分で勉強をしていると、その子の将来に良い影響を与えてくれ […]

続きを読む
ミュージックステップ
最初の修了生

2020年6月27日は、最初の卒業生・光組の最後のクラスの日でした。 こども教室Withにとっても記念すべき日になりました。 私達がミュージックステップに巡り合ったのは2014年でした。 いろいろな情報を集め、クラスの準 […]

続きを読む