アドラー心理学
集中力と散漫力

散漫力という言葉は普通には使わないようです。 でも、散漫力を一つの能力として考えた時、これはあってもおかしくない言葉だと思います。 「散漫さ」は、しばしば「注意力」と「集中力」の反対語のように使われ、通常は否定的なイメー […]

続きを読む
ミュージックステップ
直進が最良とは限らない

目標まで直進することが最短最良とは限らない。 最短経路のその道は、凸凹の泥道かもしれません。 早く到達しても、身も心もボロボロになってしまっては何もなりませんね。 それよりも、時間がかかっても迂回して、快適な舗装道路を全 […]

続きを読む
ミュージックステップ
良い気分で学習

人が何かをしているとき、もし、いい気分で進められていると、その人の運命は良い方向に動くと言われています。 例えば、子供が算数の勉強をしている時に、とても楽しく良い気分で勉強をしていると、その子の将来に良い影響を与えてくれ […]

続きを読む
システム
教育の役割-その3

コンピュータが人間の脳に近づいても超えられないのは、脳がまだ完全に解明されていないからです。 コンピュータが出来ないことのひとつが閃きです。 人間の無数の閃きが現代の社会を作ってきました。 子供達が社会の中で立ち位置を確 […]

続きを読む
ミュージックステップ
変化に強い子供達

コロナの感染のためにこども達の教育環境が大きく変化しつつあります。 これが一時的なものなのか、恒常化するスタートなのかはわかりません。 大人たちは、急に変わると子供はついていけないと言っていました。 ところが、実際には、 […]

続きを読む
ミュージックステップ
手足を異なったリズムで

ミュージックステップを進めていると、時々驚くべき光景を目にすることがあります。 ひとつは、習得のスピードの速さです。先週は、出来なかったのにもう今週は、何とか形になってきているということ。 もうひとつは、私には到底できな […]

続きを読む
ミュージックステップ
ミュージカルパーティ 2018

2018年6月3日 こども教室withとリトミッククラスの発表会が、日系センターで開催されました。例年のように楽しい楽しい発表会でした。 リトミッククラスの子供たちは、舞台上でお名前を呼ばれました。 子供たちの返事は、と […]

続きを読む
ミュージックステップ
才能の測定

将棋の「藤井四段の二十九連勝」というニュースがありました。 将棋を知っている人も知らない人も、この「四段」や「二十九連勝」という言葉は、藤井さんの現在の実力を知るためには、非常にわかりやすい数値でした。 ところが、才能教 […]

続きを読む
ミュージックステップ
才能教育で時間を作る

才能教育で知識や技能の習得時間を短縮して、自由な時間をつくるということに関して書いてみます。 まず、保護者の方のお話しを引用させていただきます。 A君のお母様は、大変熱心にA君の沢山のお稽古事をサポートしておられます。 […]

続きを読む
ミュージックステップ
幸福感が成功を生むというこ

TED のスピーチには、沢山の印象的なスピーチがありますね。 その中で、教育に携わっている方の話です。 正確な文言は、忘れてしまいましたが、次のような内容です。 「幸せになるために成功しようとするのではなく、  幸せな気 […]

続きを読む